筋トレに必要なたんぱく質や栄養素が豊富に含まれているだけでなく「味がおいしい!」と話題のLYFT(リフト)ソイプロテインのご紹介です。

健康的に引き締まった体を目指し、日々筋トレに励む30代後半の筆者(3児の母)は、より効率的に体づくりをしたいと思い、LYFT(リフト)ソイプロテインを購入しました!実際に飲んだ筆者が、その味や特徴、口コミなどを徹底検証します!

フィットネスアパレルブランドを企画・製造・販売する株式会社LYFTから販売されている、大豆を原料としたソイプロテインです。おいしく飲めるだけでなく、1食に必要な22種類の栄養素を手軽に摂取できる本物志向のプロテインとして注目を集めています。

フト ソイプロテインには次のような特徴があります。

  • アミノ酸スコア100%
  • 完全栄養食
  • 国内製造でこだわりのおいしさを実現
それぞれの特徴を見ていきましょう!

アミノ酸スコア100%

アミノ酸スコアとは、食品に含まれている必須アミノ酸のバランスを評価した数値のこと。アミノ酸スコアは、100に近いほど理想的で、必須アミノ酸は体内で生成することができないため、食品から摂取する必要があります。アミノ酸スコア100%のプロテインです。つまり、必須アミノ酸がバランスよく、かつ規定量以上含まれているということ。良質なたんぱく質を吸収したい、栄養価にこだわったプロテインを飲みたいという方に最適な商品です!

完全栄養食

は管理栄養士監修のもと、1食に必要な22種類の栄養素(※)をカバーしている“完全栄養食”です。1食わずか101Kcalの中に、鉄分、食物繊維、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンB群、葉酸、亜鉛や大豆イソフラボンなどが含まれています。そのため、運動後のたんぱく質摂取だけでなく、食事にプラスして摂取することで食事だけでは補えない栄養素をサポートしてくれます。

 

国内製造でこだわりのおいしさを実現

すべて国内で製造されています。そして、”プロテインを全く感じさせない”おいしさにこだわり、抹茶味と黒蜜きな粉味の2種類のフレーバーを展開。本物志向でありながらもおいしくて飲みやすいのが、人気の理由の一つだといえます。

届いたダンボール箱を開封してみると、想像以上に大きな袋が2つ入っていました。筆者が手に持っている写真を見ていただくと、その大きさが伝わるのではないでしょうか。今回購入したのは1kgの商品で、約33食分入っています。(ほかに、500gの商品もあります。)

2種類ともパッケージデザインは同じですが、タグの色でフレーバーを識別します。抹茶味は緑色、黒蜜きな粉味は肌色です。
作り方は一般的なプロテインと同じで、水・牛乳250mlに1食当たり30gを目安にリフト ソイプロテインを入れて、素早く混ぜてできあがりです。

黒蜜きな粉味は、抹茶味よりも甘みが強く、スイーツ感覚のプロテインです!きな粉と黒蜜の味が両方ともしっかりと残っていて、まさに飲むわらび餅のよう。できあがりはとろっとしていて、やや粉っぽさは残るものの、きな粉は本来粉っぽいものなので筆者はあまり気になりませんでした。これ1杯でかなりお腹が満たされるので、忙しい朝や朝食代わりに飲むのもいいなと感じました。

どちらも非常においしかったのですが、飲んだ瞬間の感動が忘れられないため筆者は抹茶味を定期購入しようと思います!

LYFT(リフト)ソイプロテインの口コミ・評判を調査

アミノ酸スコア100%で完全栄養食であるうえに、おいしさも追求しているですが、いくつか気になる口コミがありました。
  • 抹茶味は甘さが足りない
  • たんぱく質含有量が少なめ
  • 少し溶けにくい
そこで、実際に飲んだ筆者がその口コミを一つずつ検証します。

抹茶味は甘さが足りない

「リフト ソイプロテイン抹茶味は甘さが足りない」という口コミがありました。たしかに、筆者も実際に飲んでみて甘さが控えめだと感じました。公式サイトによると、リフト ソイプロテイン抹茶味は「抹茶の苦みと香りが引き立つように、ほどよい甘さに仕上げている」とあります。もし、「甘さが足りない」と感じる方は、水ではなくミルクに溶かして飲んでみるのはいかがでしょうか。ミルクを入れることで苦みが減り、抹茶ラテ感覚で飲むことができますよ。

たんぱく質含有量が少なめ

「たんぱく質含有量が少ない」という口コミもありました。1杯のプロテインのうち約50%以上をたんぱく質が占めている

、他社製品では80%以上のたんぱく質を含むプロテインが販売されており、それらと比べると、たしかにたんぱく質含有量は少ないです。
しかし、リフト ソイプロテインは、たんぱく質の含有量だけに着目すべき商品ではありません。アミノ酸スコア100%、スポーツ乳酸菌配合、さらに完全栄養食であることなど、パフォーマンスの向上に必要な栄要素がバランスよく含まれていることが、リフト ソイプロテインの魅力なのです。プロテインを選ぶときは、たんぱく質の含有量だけにとらわれず、総合的に見て判断することをおすすめします。

 



リフト ソイプロテインは1日に1〜2杯の摂取がおすすめです!LYFTの公式サイトでは、プロテインを飲むおすすめのタイミングについて次のように紹介されています。
  • 朝食時
  • 空腹時の間食時
  • トレーニング後30分以内
  • 就寝2時間前
トレーニング後すぐにプロテインを飲むことで、より効果的にたんぱく質を摂取できます。朝食時や就寝前に飲めば、睡眠中に不足するたんぱく質(血中アミノ酸濃度)を補えます。また、腹もちがよいソイプロテインは、空腹時の間食にぴったりです。


LYFT(リフト)ソイプロテインのたんぱく質含有量は?


リフト ソイプロテインの黒蜜きな粉味には15.2g抹茶味には15.4gのたんぱく質が含まれており、たんぱく質含有量は50%以上を維持しています。(※いずれも1杯あたりの量)


ホエイプロテインとソイプロテインの違いは何?


ホエイプロテインとソイプロテインは、原料が異なります。ホエイプロテインは、牛乳由来の動物性たんぱく質が主成分です。体への吸収も早く、運動後の筋肉を回復させる働きに優れています。一方、ソイプロテインは大豆由来の植物性たんぱく質が原料になっています。ソイプロテインには、イソフラボンという女性ホルモンとよく似た働きを持つ成分が豊富に含まれているため、たんぱく質を補いながら女性に嬉しい効果が期待できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



プライバシーポリシー
当社の提供する商品及びサービス(以下合わせて「商品等」といいます。)のご購入者様及びサービスの利用者様(以下合わせて「お客様」といいます。)についての個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、上記のとおりプライバシーポリシーを定めます。

第1条 法令等の遵守
当社は、個人情報保護の実現のため、個人情報保護法、各省庁ガイドラインその他関連する法令等を遵守いたします。

第2条 収集する利用者情報及び収集方法
本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、商品等ご購入時、お申し込み時あるいは当社ウェブサイト訪問時におけるお客様の情報、お客様の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、お客様が送受信するメールの情報、その他お客様のスマートフォン、パソコン等の端末においてお客様またはお客様の端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が適正に収集するものをいいます。

第3条 情報の管理
1. 当社は、利用者情報を正確かつ最新の状態に保ち、利用者情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し利用者情報の厳重な管理を行います。
2. 当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

第4条 利用目的
当社は、利用者情報を以下の目的で利用します。
1. 商品等の提供、維持、保護及び改善のため
2. 商品等に関するご案内、お問い合せ等への対応のため
3. 商品等に関する契約、規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応のため
4. 商品等に関する規約、ポリシー等の変更などを通知するため
5. 商品等、機能改善等お客様に有用と思われる情報提供のための郵便物、電話、電子メール等による営業活動およびマーケティング活動のため
6. 調査のご協力依頼や各種イベントへの参加を依頼し、その結果などを報告するため
7. サービスの提供に当たり利用目的を公表の上、お客様の同意を得た利用目的のため
8. 利用者の当社ウェブサイトへのアクセス履歴、購入履歴を含む利用者の行動、入力情報その他の情報を使用して、ターゲティング広告等の広告を配信するため(当社の委託先の第三者配信事業者が広告を配信する場合を含みます)
9. 契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
10. アフターサービス、各種問い合わせ対応のため
11. 上記の利用目的に付随する利用目的のため

第5条 利用者情報利用目的の変更
当社は、利用者情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。

第6条 個人情報の定義
本ポリシーにおいて、利用者情報のうち、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)を意味するものとします。

第7条 個人情報利用の制限
当社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し、次の場合はこの限りではありません。
1. 法令に基づく場合
2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
4. 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5. 商品等の提供において当社が必要と判断した際、弁護士等、当社に対して秘密保持義務を負う者に対して開示するとき

第8条 個人情報の第三者提供
当社は、個人情報ついては、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様の同意を得ないで、第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合はこの限りではありません。
1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合。なお、委託先への個人情報の提供が必要になった際には、委託先に対し情報管理に関する適切な監督を行ったうえで提供を行います。
2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
4. 当社が運営するサービスの利用状況等を調査・分析するため、当社がかかる調査・分析等を委託する第三者に法令で認められる範囲で開示する場合
5. 当社の広告の配信業務に関わる第三者に、利用者にどのような広告や情報、サービスなどを掲載または提供するのが効果的であるかを判断させるために履歴情報及びcookie情報、広告識別子を提供する場合
6. その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合

第9条 個人情報の開示
当社は、お客様から、個人情報保護法に基づき、個人情報の開示を求められたときは、そのお客様本人からの請求であることを確認の上で、そのお客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

第10条 個人情報の訂正及び利用停止等
1. 当社は、お客様から、個人法保護法に基づき、⑴個人情報が真実でないという理由によりその内容の訂正を求められた場合、及び⑵あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由または偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、その利用の停止を求められたときは、お客様本人からの請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正または利用停止を行い、その旨をお客様に通知します。なお、合理的な理由に基づいて訂正または利用停止を行わない旨の決定をしたときは、お客様に対しその旨を通知いたします。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
2. 当社は、お客様から、個人情報保護法に基づき、お客様の個人情報について消去を求められた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、お客様本人からの請求であることを確認の上で、個人情報の消去を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

第11条 商品等の取り扱い終了後の扱い
商品等の取り扱い終了等があったとしても、その時点までに当社が取得した各種情報について、当社は引き続き保存・利用できるものとします。

第12条 Cookie(クッキー)その他の技術の利用
商品等において、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社によるお客様の商品等の購入あるいは利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいお客様は、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、商品等の一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。

第13条 お問い合わせ窓口
個人情報の開示、訂正、利用停止、削除のお申し出、商品等に関するご意見、ご質問、苦情その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、公式サイトよりお願い致します。

第14条 プライバシーポリシーの変更手続
1. 当社は、利用者情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。
2. 変更した場合には、メールもしくは商品等を扱うサイトに掲載する方法でお客様に通知いたします。本ポリシーの変更内容は、商品等サイトに掲載された時点から変更の効力が生じます。変更の効力が生じた後、商品等を購入あるいは利用したお客様は、本規約の変更内容に同意したものとみなします。
3. 前2項の規定にかかわらず、法令上、お客様の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法でお客様の同意を得るものとします。

 



当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。